「元うつ病休職者」の副業がしたくてたまらなくなるブログ

休職3ヶ月で副業収入が本業を超える。副業のメソッドを公開中。

【10年で2億貯金!】2019年3月家計簿と反省【3/120】

こんにちは。あきばです。

 

復職してから初めての家計簿となります。

 

会社に通い始めて、家で過ごしたり外出する時間が少なくなったことで支出は激減しました。またこれまで支給されていた傷病手当から給料に切り替わったことで当然ながら収入は増加し、結果的に収支差がようやくプラスに転じることに成功。

 

まだまだ改善の余地はありますが、節約によって味気ない生活になることは回避したいので、自分達の価値観が反映された家計簿に一歩近づくことができたと思います。

 

それでは3月度の家計簿の内訳になります。

 

2019年3月家計簿公開

前提

(1)妻は共働きで完全に財布を分けている

(2)光熱費や生活費はクレジットカードで決済し折半

(3)家賃は7割が会社負担のため実費分を妻と折半

(4)家計簿の金額は(1)〜(3)を加味した算出した個人の金額

家計簿3月

収入について

 私の会社の給料が15日締めなので、2月16日〜2月28日は傷病手当金、3月1日〜3月15日が会社の給料で半々となっています。

 

残業もなく毎日定時で帰宅しているため残業代も全くないので以前の部署に比べると毎月の手取り額は減ると思います。

(以前の部署は残業代だけで月15万以上あったので・・)

その分、副業に取り組む時間に充てられるので願ったり叶ったりですが。

 

貯金について

微々たる金額ですが、ようやく収入が支出を上回ることができました。

大切なのは、毎月1円でも良いから資産を増やしていくことなので大きな一歩です。

あくまで家計簿上には会社の収入しか反映していないので、副業収入を合わせると余裕でプラスです。

 

休職中に浪費してしまい、40万以下にまで減らしてしまった貯金もなんとか今月で7桁台にまで復帰しました。

貯金100万

 

2億円への道はまだまだ長いですが、投資も勉強しどこかで大きなレバリッジを効かせらるように自由に使える現金を増やせるだけ増やしておきます。

 

事業用と家計用の口座が混合してしまっているのでいずれ整理したいと思います。

 

支出について 

電気代・ガス代

少し暖かくなったことで空調が要らない時間が増えたり、復職してからお風呂をためずシャワーで済ませることが増えたためわずかに減少しました。

夏場までは光熱費が少なくて済むので助かりますね。

 

食費

自炊+弁当を徹底しましたがが、35000円以下に抑えるのはなかなか難しいです。

 

特にコーヒーが好きなので、1日何本も缶コーヒーを会社の自販機で買ってしまったり、リポビタンDやフリスクを毎朝コンビニで買うので逆に高くついてしまいます。

 

止めることは難しいので、ネットでまとめて購入するなど少しでも安く入手できる方法を検討しようと思います。

 

交際費

節約しつつも、妻とのデートの時間や「価値のある経験にはお金をどんどん使っても構わない」というのが我が家のルールです。

 

なので交際費が少々高くついても良いのですが、同じサービスを受けるのであれば賢く安く済ませたいところです。

 

交際費で一番ウエイトが高かったのはタイムズカーシェアのレンタカー代金。

タイムズカーシェア

ホワイトデーの日にレンタカーを借りて日帰りでドライブに行ってきたのですが、12時間借りて13971円かかっていたので驚きました。

 

アプリで借りたいときにいつでも借りれて、好きな時間に返せるので日頃から使っていますが、長時間且つ長距離の利用になるとかなり高額になります。

 

たとえば同じ時間借りてもニコニコレンタカーなら2525円(保険含めず)でレンタルできてしまうので、普通にレンタカーを借りた方が保険に加入してガソリンを入れたとしても、3分の1以下に収まります。

ニコニコレンタカー

格安レンタカー予約ならニコニコレンタカー| 12時間2525円より

 

締めるところは締めて、その分浮いたお金で自分達がやりたいことにはケチらず存分に使ってきたいと思います。

 

 

日用品

さほど気になる金額ではありませんが、仕事が始まり眼鏡からコンタクトに戻したため1Dayの1日使い捨てのコンタクトをネットで購入しました。

 

人生トータルすると目が悪いのは結構損ですよね。

 

この際、レーシックしてみようかとも思いましたが、以前「眼科がレーシックをせず眼鏡をかけている理由」みたいなブログを読んでやる気が失せました。

 

要するにレーシックは認知はされているものの、まだまだ専門的にはリスクも高く、近い将来もっと安全でリスクの低い方法が世に出ることを知っているのだとか...。

 

あと周りで施術を受けた人に聞くと、ドライアイっぽくなったとか、光が眩しく感じるとかといった評判も聞くので躊躇してしまいます。

なのでとりあえず現状維持でいきます。

 

医療費

今月から心療内科の通院が減り、診断書も書いてもらわなくて良くなったので安くなりましたが、妻の花粉症で結構高くついてしまいました(笑)

 

アレグラやら目薬、マスクやらの花粉症対策のためドラッグストアで7000円以上使ってしまっています。

 

花粉症...本当に大変そうでかわいそうです。

 

お金を可視化する大切さ

昨年12月から家計簿をつけ始めて感じるメリットの1つは「無駄を発見できる」ことです。

 

家計簿をつけなければ毎月「なんか請求高いなぁ」と感じたとしても、原因をしっかり把握して改善に繋がりません。家計簿をつけて毎月の収支を見直す習慣をつけると、色々なことに気づくことができます。

 

例えば「12時間以上車を借りるならカーシェアじゃなくてレンタカーで借りた方が安いとか「夫婦別々で契約していた携帯電話を一方の契約にまとめて格安SIMにしよう」とかですね。

 

逆に請求が高くても、前々から予定していた旅行だったり、記念日のプレゼントだとすれば後ろめたい気持ちになることもありません。

 

「お金が貯まらない」と悩んでいる人は是非家計簿をつけてお金の流れを正確に把握することを是非おすすめします。

 

ファイナンシャルリテラシーを身につけること

会社へ無事復職し、副業の収入もできたことで経済的に少し余裕が出てきました。

しかし私は圧倒的に「お金」に対する知識と教養がありません。

 

老後に年金がどれくらい入ってくるのかも知りませんし、保険といった類にはこれまで入ったこともありません。ふるさと納税を知ったのもここ最近のことです。

そんな情弱さで、キャッシュフローだけ増やしても、いずれ失敗するのは目に見えています。

 

 

今後は長期的な視点からファイナンシャルリテラシーを学び賢く生きていきたいと思います。

 

まだまだ試行錯誤ではありますが、有益な情報はどんどん共有していきますのでこれからもどうぞよろしくお願いします。